ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
0
MENU CLOSE

ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT

ビジネスクラフト BUSINESS CRAFTビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
  • ホーム
  • HP制作プラン
  • 制作料金 各種
  • 制作実績
    • 制作実績一覧
    • ウェブホームページ
    • アニメーション
    • 動画映像制作・編集
    • 講習コンサルティング
  • カテゴリー
    • ウェブデザイン
    • WordPress
    • マーケティング
    • ネットビジネス
    • インターネットの使い方
  • 会社概要
  • 免責事項ポリシー
  • お問い合わせ
  • 高速表示

WordPress画像を圧縮して表示速度を上げる方法

ON 2018年5月19日 BY: ビジネスクラフト 0 COMMENT
スポンサーリンク

目次

  • はじめに
  • これからWordPressに画像をアップロードするときに画像圧縮できるサービス
    • TinyPNGを使って画像圧縮する方法
  • WordPressメディアファイルや記事にすでにアップロードされている画像の圧縮方法
  • EWWW Image Optimizerの使い方
    • EWWW Image Optimizer画像を一括圧縮する方法
    • ①WordPress管理画面から、メディアを選択し、Bulk OptimizeのImport imagesボタンを押してください。
    • ②終了したらStart optimizingボタンを押す
  • まとめ

はじめに

ウェブサイト(ホームページ)で表示されている画像は、ファイルのサイズが大きくなればなるほど、表示されるまでに通信量を圧迫し時間がかかることがあります。これは当然のことながらSEOにも影響します。せっかくあなたのサイトに見に来てくれた訪問者も、表示されるまで読み込みに時間がかかってしまえば、サイトからすぐに離れてしまいます。

あなたもインターネットの検索エンジンで調べている時、同じような経験があるのではないでしょうか。

今すぐに知りたいことを、早く知りたい。

そんな状況のなか、いつまでたっても内容が表示されないサイトを待つより、他のサイトを見に行こうと思ってしまうものです。

最近は、WordPress(ワードプレス)でブログやホームページ使っている人が増えているのですが、重たいサイトもよく見かけます。この機会に、画像ファイルを最適化してあなたのウェブサイトの表示速度を高速化していきましょう。

 

 

これからWordPressに画像をアップロードするときに画像圧縮できるサービス

「TinyPNG 」というサービスがあります。

※サービス名がPNGとなっていますが、JPEGの圧縮も可能です。

スポンサーリンク

TinyPNGは、不可逆圧縮(lossy圧縮)といって、圧縮度が高い方法で圧縮することが出来ます。

 

 

TinyPNGを使って画像圧縮する方法

使い方はとてもシンプルです。

 

PNGもしくはJPEG画像をドラッグアンドドロップして放り込みます。

 

すると、自動的に画像の圧縮が始まります。圧縮が終わると「download」リンクが表示されますので、リンクから圧縮画像をダウンロードすることが出来ます。

圧縮できているかどうかを調べるには、右クリックから「情報を見る」でファイルサイズを調べることも出来ます。(Macの場合)Windowsの場合はプロパティから調べることが出来ます。

この方法で調べなくても、TinyPNGでは圧縮前のファイルサイズと圧縮後のファイルサイズは表示されます。

他の画像圧縮できる方法はで、Kraken.ipというウェブサービスを使って圧縮する方法もあります。

 

 

WordPressメディアファイルや記事にすでにアップロードされている画像の圧縮方法

すでにWordPressのメディアファイルや記事中に埋め込まれている画像を最適化する時に、画像をリサイズして再度アップロードしようと思ったら、記事が少ないうちはいいですが、何万とか何千万という記事数になっていくとそのような所業は到底不可能に近いです。

WordPressの「EWWW Image Optimizer」というプラグインの自動処理によって、すでにアップロードされている画像を圧縮してくれます。

 

 

EWWW Image Optimizerの使い方

設定>EWWW Image Optimizer>EWWW Image Optimizer Settings

ワードプレスの設定からEWWW Image Optimizerを選択し、EWWW Image Optimizer Settingsをクリックします。

Optimizer Settingsの設定項目の中から、「Remove metadata」にチェックを入れてください。

この設定で、JPEG画像に埋め込まれた撮影情報(Exif)を除いてくれます。画像が多いサイトや訪問者が多いサイトになるほど、この設定の効果が実感できると思います。

 

EWWW Image Optimizer画像を一括圧縮する方法

EWWW Image Optimizerを常に有効化して使っている場合、アップロード時に画像が圧縮されています。

プラグインを有効化したばかりで、すでにアップロードされている画像をこれから一括圧縮する時はこの方法になります。

メディア>Bulk Optimize>Import images

 

①WordPress管理画面から、メディアを選択し、Bulk OptimizeのImport imagesボタンを押してください。

作業(画像圧縮)の重複を防ぐために、メディアライブラリの画像をデータベースに取り込みます。インポート中画面が出てきますのでしばらく待ちます。

 

②終了したらStart optimizingボタンを押す

メディア>Bulk Optimize>Start optimizing

終了したら、WordPress管理画面のメディアから、Bulk Optimizeに移動し、Start optimizingのボタンを押してください。すると、画像の圧縮が始まります。この作業は画像の量が多ければ多いほど時間がかかります。(画像の量によっては、1時間以上かかることもあります)

全て終了したら、メディア画像の圧縮作業は終了となります。

※プラグインを使う場合は、必ずバックアップを取って作業するようにしてください。

 

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

お役に立てましたらいいねやシェアなどで応援してもらえたら嬉しいです。

それではまたお会いしましょう。

スポンサーリンク
前へ
次へ

コメントを書く Cancel Reply

  • 高速表示

    高速表示に切り替え

  • 検索

  • 最近の投稿

    • Mac版Excelで改行する方法
    • 【5分】WordPressサイトをプラグインでAMP対応する方法・導入手順
    • 誰でも書ける論文・レポートの書き方簡単10ステップ
    • AMPが表示されない時のワードプレス対処方法【AMP or WP Accelerated Mobile Pages】
    • WordPressスマホで表テーブルを横スクロールする方法【簡単HTMLコピペ】
    • LINEタイムラインに流れてきた投稿を非表示にする方法
    • LINEのタイムライン「いいね」「シェア」の使い方と設定方法
    • LINE「ホーム」「タイムライン」とは
  • カテゴリー

    • WordPress (61)
    • インターネットの使い方 (57)
    • ウェブデザイン (52)
    • コピーライティング (1)
    • ネットビジネス (6)
    • マーケティング (5)
  • 制作について

    • ホーム
    • HP制作プラン
    • 制作料金 各種
    • 制作実績
    • 会社概要
    • 免責事項ポリシー
    • お問い合わせ
    • 高速表示
  • アーカイブ

    • 2018年6月
    • 2018年5月
  • タグ

    .htaccess (2) AMP (2) Android (1) Animate (1) CSS (8) Excel (1) Facebook (2) Gmail (3) Google (8) Google Adsenseグーグルアドセンス (1) Google Drive グーグルドライブ (2) Googleカスタム検索 (7) HTML・XHTML (10) Instagram (4) iPhone (2) JavaScript(jQuery) (2) Line (3) MAC (6) Photoshop (1) PHP (2) SEO・SEM (2) Twitter (5) Windows (1) WordPressセキュリティ (5) WordPressテーマ (7) WordPressプラグイン (23) WordPress使い方 (13) WordPress子テーマ (4) YouTube (6) アプリ・ソフトウェア (15) カスタマイズ (27) サーバー (5) ドメイン (6) パソコンの使い方 (2) ブラウザ (4) ブラウザ・アドオン (3) ブログ運営収益化 (8) ホームページ制作 (82) 仕事効率化 (9) 便利なサービス (11) 収益化 (3) 情報科学 (3) 文章の書き方 (1)
  • スポンサーリンク



制作実績

  • 制作実績
  • オリジナルアニメーション
  • 動画映像制作・編集
  • ウェブサイト制作実績
  • 講習・コンサルティング

制作依頼について

  • 制作料金 各種
  • ホームページ制作お任せ安心プラン

ご利用について

  • 会社概要
  • 免責事項ポリシー
  • お問い合わせ
©️ Business Craft 2019