ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
0
MENU CLOSE

ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT

ビジネスクラフト BUSINESS CRAFTビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
  • ホーム
  • HP制作プラン
  • 制作料金 各種
  • 制作実績
    • 制作実績一覧
    • ウェブホームページ
    • アニメーション
    • 動画映像制作・編集
    • 講習コンサルティング
  • カテゴリー
    • ウェブデザイン
    • WordPress
    • マーケティング
    • ネットビジネス
    • インターネットの使い方
  • 会社概要
  • 免責事項ポリシー
  • お問い合わせ
  • 高速表示

WordPressプラグインSNS四角いソーシャルボタンのカスタマイズ方法

ON 2018年5月19日 BY: ビジネスクラフト 0 COMMENT
スポンサーリンク

目次

  • はじめに
  • Tweet, Like, Google +1 and Shareって何?
  • Tweet, Like, Google +1 and Share使い方手順
  • 「LINEに送る」LINEボタンのコード取得方法
  • はてなブックマークボタンのコードの取得方法
  • Pocketボタンのコード取得方法

はじめに

せっかく書いたワードプレスの記事。SNSで拡散されてたくさんの方に読んでもらえたら嬉しいですよね、今回は、ワードプレスのプラグインの中でも、SNSのプラグインに関する記事になります。よく見かけるスタイリッシュでシェア数なども表示される四角いSNSのソーシャルボタンを実装できるおすすめプラグインの紹介とプラグインのカスタマイズ方法をご紹介します。

 

便利なワードプレスプラグインTweet, Like, Google +1 and Share

↑こんな感じのSNSソーシャルボタンを設置できます。

 

Tweet, Like, Google +1 and Shareって何?

Tweet, Like, Google +1 and Shareは、ワードプレスサイトにソーシャルボタンを実装できるとっても便利なプラグインです。

ちょっと大きめの四角いソーシャルボタンにもできるし、小さめのボタンにも設定で簡単に変更できます。

 

WP Social Bookmarking Lightというプラグインもあるのですが、

こちらはTweet, Like, Google +1 and Shareよりもmixiなど、日本のSNSのボタンが標準で実装されている数がとても多いです。

スポンサーリンク

 

 

今回ご紹介するTweet, Like, Google +1 and Shareは、

標準で使えるボタンはFacebook、Twitter、Google plus、Linkedinなど少ないのですが、プラグインの設定の中にcssカスタマイズする箇所があるので、そちらにコードを入れるだけで「LINEに送る」ボタンや、Pocket、はてなブックマークなどのソーシャルボタンを簡単に実装する ことができます。

 

カスタマイズ性ではTweet, Like, Google +1 and Shareの方が有利かと思います。

それぞれの特徴を活かして使い分けてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

Tweet, Like, Google +1 and Share使い方手順

 

Tweet, Like, Google +1 and Shareダウンロード

https://wordpress.org/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/

1.プラグイン>新規追加>「Tweet, Like」等の検索で出てきますのでインストールして有効化しましょう。

 

2.設定メニューに「Tweet Like Plusone」が出てきます。

 

3.そして設定します。

 

 

 

「LINEに送る」LINEボタンのコード取得方法

 

【LINE公式】 設置方法

http://media.line.me/howto/ja/

↑

こちらでコードを取得できます。

PC表示にはLINEボタンが出こないコードなどがあります。

(PCではLINEに送れないため。2015.8.2現在)

 

 

はてなブックマークボタンのコードの取得方法

 

【はてなブックマーク公式】 設置方法

http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

↑

こちらでコードを取得できます。

 

気になるWebページを保存して後から閲覧できるという点においてはPocketと同じです。

はてブの場合は保存した内容をシェアして楽しめるSNS的要素があります。

 

 

Pocketボタンのコード取得方法

 

【Pocket公式】 設置方法

http://getpocket.com/publisher/button

↑

こちらでコードを取得できます。

Webページを保存して後から閲覧できるようになります。

 

スポンサーリンク
前へ
次へwordpressプラグイン使い方

コメントを書く Cancel Reply

  • 高速表示

    高速表示に切り替え

  • 検索

  • 最近の投稿

    • Mac版Excelで改行する方法
    • 【5分】WordPressサイトをプラグインでAMP対応する方法・導入手順
    • 誰でも書ける論文・レポートの書き方簡単10ステップ
    • AMPが表示されない時のワードプレス対処方法【AMP or WP Accelerated Mobile Pages】
    • WordPressスマホで表テーブルを横スクロールする方法【簡単HTMLコピペ】
    • LINEタイムラインに流れてきた投稿を非表示にする方法
    • LINEのタイムライン「いいね」「シェア」の使い方と設定方法
    • LINE「ホーム」「タイムライン」とは
  • カテゴリー

    • WordPress (61)
    • インターネットの使い方 (57)
    • ウェブデザイン (52)
    • コピーライティング (1)
    • ネットビジネス (6)
    • マーケティング (5)
  • 制作について

    • ホーム
    • HP制作プラン
    • 制作料金 各種
    • 制作実績
    • 会社概要
    • 免責事項ポリシー
    • お問い合わせ
    • 高速表示
  • アーカイブ

    • 2018年6月
    • 2018年5月
  • タグ

    .htaccess (2) AMP (2) Android (1) Animate (1) CSS (8) Excel (1) Facebook (2) Gmail (3) Google (8) Google Adsenseグーグルアドセンス (1) Google Drive グーグルドライブ (2) Googleカスタム検索 (7) HTML・XHTML (10) Instagram (4) iPhone (2) JavaScript(jQuery) (2) Line (3) MAC (6) Photoshop (1) PHP (2) SEO・SEM (2) Twitter (5) Windows (1) WordPressセキュリティ (5) WordPressテーマ (7) WordPressプラグイン (23) WordPress使い方 (13) WordPress子テーマ (4) YouTube (6) アプリ・ソフトウェア (15) カスタマイズ (27) サーバー (5) ドメイン (6) パソコンの使い方 (2) ブラウザ (4) ブラウザ・アドオン (3) ブログ運営収益化 (8) ホームページ制作 (82) 仕事効率化 (9) 便利なサービス (11) 収益化 (3) 情報科学 (3) 文章の書き方 (1)
  • スポンサーリンク



制作実績

  • 制作実績
  • オリジナルアニメーション
  • 動画映像制作・編集
  • ウェブサイト制作実績
  • 講習・コンサルティング

制作依頼について

  • 制作料金 各種
  • ホームページ制作お任せ安心プラン

ご利用について

  • 会社概要
  • 免責事項ポリシー
  • お問い合わせ
©️ Business Craft 2019